さて、この記事を閲覧しているということは、SIMカード利用の端末から、eSIMへの移行のやり方に困っているのではないかと思う。
ここで一度状況を整理する。
私は以下条件で移行しようとしている。
=============================
・ahamo契約
・Android使用中
・SIMカード使用中
↓
・iphone17 pro maxへ機種変(iphoneはapple storeで購入)
・eSIMのみ利用可
=============================
それではさっそく実践してく。
まずは、SIMカードが入っているeSIM移行予定のAndroid端末からahamoアプリをダウンロードする。

ダウンロードして、アプリを起動する。
ログインしていない場合はログインすると以下の画面が表示される。

赤丸で囲んでいる三本線をタップする。
そして、「その他の手続」をタップ。

AndroidスマホがWi-Fiに接続されている場合は、Wi-Fiを切断しよう。
理由としては、これから自分のアカウントへログインするのだが、その際に自分が利用している回線(4Gや5G)で接続しなければ先の画面へ進めないためだ。

次に、先ほどの続きの画面であるが、「eSIMの発行(はじめてeSIMを使う方)」という項目があるため、その項目の「手続き」をタップ。
(上記項目は、その名の通り、はじめてeSIMを利用する人専用のため、注意してほしい。)

すると、パスワード入力を求められるため、あらかじめキャリアと契約したときのパスワードを入力するとログインできる。
(先ほども述べたように、ここでWi-Fi接続していると、パスワード入力画面が表示されない)

すると、上記のような画面が表示されるため、ここにiphoneのEIDを入力する。
iphoneのEIDは以下の手順で確認できる。
iphoneロック画面を表示する。

右下に〇で囲まれている「i」というマークがあるため、そこをタップする。

すると、上記のように端末情報が表示される。
そこに、EIDが表示されている。

EIDを入力。

「次へ」をタップ。

入力内容が表示される。

注意事項を確認して「同意する」をタップ。

「内容を確認して同意する」にチェックを入れる。

「注文を確定する」をタップ。

すると、注文完了画面が表示される。

その後、「SMS」または「メール」で上記のお知らせが届く。
(上記説明でのeSIM契約時の選択肢に、SMSを選択しているためメッセージで確認コードが届いている)
この「確認コード」がeSIM開通時に必要なものなので削除しないように。
ここまではSIMカードを利用していたAndroid側の操作だったが、
これから、eSIM開通の予定のiphone17 pro maxの操作に移っていく。

eSIM開通予定のiphone(EIDの登録をしたiphone)で、上記QRコードを読み込んみアクセスする。QRコードは以下リンクにある。

QRコードをeSIM開通予定のiphoneで読み込むと、「eSIMアクティベート」画面が表示されるため、「アクティベート」を選択。

そして、SMSで届いていた「確認コード」を入力。

そして、「続ける」をタップ。

すると、アクティベートが開始されて、数秒待つと「完了」が表示される。
この画面に、これまで利用していたAndroid端末の電話番号が表示されていたらeSIM開通は完了です。

「完了」を押すと上記のモバイル通信画面が表示されて、iphoneに電話番号や、通信プラン(ahamo)が紐づけられていることが分かる。
以上で、eSIM開通が完了となるわけだが、私も何も分からない状態で調べ尽くしてやっと開通が完了したばかりである。(この記事を書いているまさに今)
正直、仕組みなどが分からない人には、なかなかSIMカードからeSIM開通は難しいと思う。
あまりeSIM移行が進んでいないのか、ウェブにも詳細が記載されていなかった。
多くのユーチューバーたちは、「eSIM移行は簡単だ」と言っているが、まったくの嘘である。
やり方を知っている人からしたら簡単なだけであって、無知な人からすると難しい。
というか、簡単というなら、お前らが詳細な説明を記事なり動画にアップしろよと思う。
ともあれ、無事開通が完了して、ホッとした。
これからiphone生活を楽しんでいく
最後に、この記事は私の忘備録、兼、この記事にたどり着いた迷える子羊たちへの救いになること祈る。
執筆:DADA
“ahamoのandroid端末(SIMカード)からiphone(eSIM)への開通手続きが正直しんどかった” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。